ソロキャンプは趣味になるか?
新型コロナウイルスによる行動制限の影響で、2020年からキャンプを始める人が爆発的に増えたらしい。
若干はやりに乗り遅れている感は否めないが、かくいう僕もそのうちのひとりだ。
もともと多趣味で無趣味、三日坊主を年に100回繰り返すような生き方を目指している僕にとって、新しい趣味を作ることは造作もないことではある。
さっそくいつもお世話になっているAmazonで道具を買い、キャンプ場「ぼっちの森」の予約をした。
よせばいいのにわりかし良いテントを買い、なくてもいいのにワークマンでアウトドアウェアをそろえ準備は完了した。
三日坊主で終わってしまうと相当痛手な出費にはなってしまったが、僕は形から入らないと気が済まないタイプ。しかたあるまい。
むしろ準備が一番楽しいまである。
サラリーマンにとって貴重な土日を割き、山で寝食をおこなった映像はこちら。
実際のところかなり楽しめた。
都会の喧騒を離れ、自然の音を聞きながら薪を割りご飯を食べ酒を飲む。
特にすき焼きを食べながらの赤ワインが最高にチルだった。
唯一の難点は撤収と帰宅がダルすぎること。
観光や温泉をうまく組み合わせて、終わった後の楽しみも確保しておけばより隙の無いプランが完成するだろう。
今回購入した道具を流用して、いつか登山なんかもしてみたい。
とはいえ土日しか休みの無いアラサーとしては、いってこいで明日また仕事という流れはキツい。
ファミリーが多いハイシーズンの連休は行きたくないし……
祝日や有休をからめて行くとなると、年に何回もできない、メインでない趣味になるのかなと思う。
シーズン限定のサブ趣味として、年に5.6回行く位がちょうどいいのか。