プロポーズを考え出してからというもの、いろいろなブランドで婚約指輪を探していた。
ティファニー 、ハリーウィンストン、カルティエ、4℃など、人気のブランドのwebサイトで色々なデザインを眺める日々……。
しかし見れば見るほど正解がわからなくなる。
貰う側からすれば「こんなのが欲しい!」ってのがあるんだろうけど、あげる側からすると悩みは尽きない。
デザインは一粒ダイヤのよくあるやつがいいの?
素材は?プラチナじゃなきゃダメ?
ブランドはどこなら恥ずかしくない?
予算はどのくらい?
ってか婚約指輪って日常で着けるもん?
後悔したくない。
というか自分の納得するものを贈りたい。
情けないがクソデカダイヤのついた超高級リングでねじふせる財力は無い。
でも「ザ・婚約指輪」みたいなスタンダードなものもなんか違う。
そんなとき、横浜にあるアトリエ「renri(レンリ)」を見つけた。
金工職人さんと手作りで指輪を作ることができるらしいので、これなら納得のいく自分だけの婚約指輪ができるんじゃないかと思い、即店舗へ連絡した。
ひっそりとたたずむ落ち着いたアトリエ
来店予約をしていた日程となり、僕は同棲している彼女にそれっぽい嘘をつきrenriへと向かった。
JR根岸線「関内駅」で下車し歩くこと約10分、スマホで開いたマップが目的地への到着を示した。

ここか…?…ここか。

雑居ビルの階段を上がっていくと、おしゃれなアトリエが!

素敵な店員のお姉さんに案内されて席に着く。
店内でくつろぐ看板猫を横目に、デザインを詰めていく。
見本を眺めながら、時には店員さんの指にはめてもらったりして、うんうん唸りながら候補を絞っていった。
素材は少し悩んだが「グリーンゴールド」なるものに決定。
少し青みがかった金が上品。
せっかく手作りするのだからちょっとは変わったものにしたかった。
あ、これ?グリーンゴールドよ(ドヤァ)って言いたい 笑
ゴールドは仕事のときどうなの?とも思ったけど、割とゴールド系の色を選ぶ人も多いらしい。
デザインは一粒ダイヤではなく、小さ目のダイヤが10粒並んだエタニティというものを選んだ。
引っかかりが無く普段から着用できるし、結婚指輪との重ね付けもし易そうだ。
ほかにもねじったり槌目模様をつけたり、裏側になんやかんややったりと色々なデザイン要素があり自由度はかなり高いように思った。
デザインが決まり金額も出たところでその日は終了。
というはずだったが、たまたま工房のスケジュールに空きがあったので少しの後制作に移れることになった。
正直何回も通うのも面倒だったのでこのテンポ感は助かった。
制作開始
renriでは鍛造(たんぞう)で指輪を作る。
鍛造とは…日本刀を作るときのアレ。叩いて鍛える感じのやつ。
鋳型に溶かした素材を流し込む鋳造(ちゅうぞう)と違って強度があるが手間がかかる作り方らしい。
一般的に量産されている指輪は鋳造みたい。
職人のコストを考えたらそりゃそうだと思った。
今度は職人のお兄さんのいる工房で行う。
ここも雰囲気があっておしゃれ。

ちなみにここからの制作過程は写真で記録され、後日DVDで受け取れる。
あとから振り返って見れるし、こうして記事にもできるから地味に嬉しい。
エプロンをつけたらいよいよ作業スタート。

はじめは棒状になっているグリーンゴールドをバーナーで熱して曲げていく。

もうこの時点で気分だけは職人。
隣で本物の職人さんが見てアドバイスをしてくれるから安心。

柔らかくなったところで、2本のペンチ的な工具を使って曲げていく。

まずはゆっくりUの字にして…

端をギュっと曲げて輪っかにする。
両端がぴったり重なるように曲げるのが難しかった。
なんとかできた。

お次はこの切れ目を埋めていく作業。
リングの切れ目の上に、同じクリーンゴールドの欠片を乗せてバーナーで熱する。
溶けた欠片が切れ目に流れ込み、接着剤のような役割を果たしてくれるのだ。

こんな感じになった。
多少ぼこぼこしてても後で綺麗に整えるから問題ないみたい。

次は指輪の形を綺麗な円にしていく作業。
円錐形の棒に指輪をはめて、木槌でカンカン叩いていく。

数十回叩いたら裏返してまた叩く。
少しづつ棒の下の方にずらしながら黙々と叩くと、綺麗な円になった。

最後は研磨。
研磨剤?みたいなものを塗ってまたバーナーで熱する。

先端にあるアポロ型のヤスリが回転する機械で内側を整えていく。
この作業もついつい無言になっちゃう。

目の細かいヤスリや研磨剤のついたクロスで磨くこと10分。
だいぶピカピカになってきた!

できた!

ダイヤを付けたりといった仕上げは素人にはできないので、あとは職人さんにお任せ。
10日ほどで完成するみたい。
指輪ができた!

おお!すごくいい感じ!
綺麗な指輪ケースもいただき、あとは高級レストランで箱パカするだけ。
喜んでくれるだろうか…。
感想
単純に楽しかった。
僕が元々何かを作るのが好きなタイプだったこともあり、最後まで楽しんで指輪作りを行うことができた。
始めに打ち合わせをしてくれたrenriのお姉さんも工房のお兄さんも対応が素晴らしく、思い出に残る素敵な体験が得られたと思う。
- ものづくりが好き!
- 出来合いの誰かとカブる指輪を選びたくない!
- 素材・デザインなど納得するものを作りたい!
こういった方にはぴったりだと思う。
制作費については公式HPに掲載されているので、興味のある方はチェックしてみてほしい。
プロポーズは女性のためのイベントなのは間違いないけど、渡す側が愉しんで作っちゃってもいいじゃない。「renri」おすすめ。
renri(レンリ)
所在地 〒231-0011 神奈川県横浜市中区太田町2-28 大黒ビル2F B
電 話 045‐264‐8310
営業日 月・木・土・日・祝 10:00~18:00
定休日 火・水・金 ※臨時休業あり
w e b https://renri.jp/