会社努めをしていていつも迷わされるのが「昼飯どうするか問題」だ。
僕は昼に20~30分は寝ないと午後に死ぬので、基本的にランチには出かけず、朝にコンビニで適当に昼食やらお茶やらを買って昼に食べていた。
- コンビニ弁当+お茶 600~800円 程度
- サラダ+サラダチキン or 豆腐バー+お茶 500~700円 程度
- カップ麺+おにぎり+お茶 400円 程度
- おにぎり2個+お茶 400円 程度
大体こんなかんじの買い方。
それに加え毎朝カップのコーヒーも買っていた。
時折誘惑に負けて菓子パンやおやつを買ったりしていたし、月の昼食代は10,000~15,000円くらいになっていたと思う。
意外にデカい。
正直会社で食う昼飯なんて「味を楽しむ食事」ではなく「夜までのつなぎ」でしかないのだから、そんなに金をかけたくない。
かといって自炊をして毎朝弁当をつめて~とかも絶対続かないし時間がもったいない。
試行錯誤をしているうちに自分なりの意識低い系最適解が見つかったので、ご覧いただきたい。

目標とメリットデメリット
< 目 標 >
- 予算は5,000円/月 ※おかず1食200円以内×20日の計算でお米は2kg1,000円
- 最低限の手間で済ませる
- 恥と見栄を捨てる
< メリット >
節約ができる。
< デメリット >
インスリンショックウェルカムな白米多め弁当になる
お弁当を見られると憐れまれる
休日に約10~30分、平日朝に3分程度時間がとられる
お金も時間もかけるのは最低限。
だって腹が満たせればいいから。
どうせ5分で雑に食って昼寝するだけ。
米食っとけコメ!
でも銀シャリ弁当じゃあさすがにキツいんで若干のおかずを……目指すのはそんな弁当。
準備
ダイソーでお弁当グッズを揃える。
オシャ弁SNS晒し用の曲げわっぱとかサーモスのスープマグとかは要らん。
弁当箱 エア弁付きレンジパック M(430ml) 2個入り

週末に5食ぶん一気に用意するんでこれを3つ買う。
結構雑に使っているけれどいまだに汁が漏れたりしていない。
大きさはちょうど大盛ごはん1杯分。
ランチベルト 2本入り

適当なものでOK。これは1つで大丈夫。
ランチ巾着

これで十分だけど、200円出すと若干の保温機能がある巾着が買える。

割りばし&紙コップ


適当に買ってデスクかロッカーに常備。
アンチエコ精神で洗い物を減らす作戦。
食材調達
週に1回弁当用の食材をスーパーで調達する。
5食分で1,000円以内になるよう慎重に選ぶ。
良く買うものは以下の通り。
肉類
鶏もも肉か豚肉。鶏むね肉でも良い。
大きめサイズのものに割引シールが貼ってあったら即買いする。

シャウエッセン
2パックで12本。
2~3本ずつ弁当に入れることが多い。
シャウエッセンは高いけどソーセージは個人的にコレ一択。

きのこ
安くかさを増すことが出来る。
洗ったり切ったりしないでそのまま使えるぶなしめじがおすすめ。

たまねぎ or にんじん
これもかさ増しに使う。年中安い。

ツナ+海苔
ツナマヨのり弁にしたりする。

インスタント味噌汁
安いと20個入り198円とかで売っている。
紙コップに作って飲む。
おかずが足りなくて米が余ってしまったときはこれで流し込む。

冷凍食品
安かったら週に1つほど買っている。
168円のタルタル白身魚フライが好き。


< 1回の買い物例(1,000円以内) >
- 鶏もも肉+シャウエッセン+たまねぎ+味噌汁
- 豚肉+ぶなしめじ+まぜ込みごはん+冷凍食品
みたいなかんじ。
調理
基本的に切って焼くだけで済むようにしている。
土日の休みに1回は夕食を自炊することにしているので、そのついでにフライパンでささっと。


米もこのとき炊いておく。
米を容器に入れ、空いたスペースにおかずをつめる。

茶碗大盛1杯がギリギリ食べられる程度のおかず量だけを入れる。
しばらく置いておき、粗熱がとれたら冷凍庫へ。
そして大体同じような弁当が5食分完成する。
< こんな感じの弁当 >






正直自炊マスターならもっと品数多めの映える栄養弁当をつくれるんだろうけど、どうしたって時間がかかる。
自分的に手間と費用のバランスを考えるとこんなもんかなあと思った。
面倒くさがりだから続けやすさ重視。食えりゃいい。

昼食まで
前日の夜に弁当を1つ冷蔵庫に移しておく。
翌朝起きたらコーヒーを淹れながら弁当をレンジでチン。
バンドをしたら袋にいれて会社へ持っていく。
お昼になったら紙コップで味噌汁を作りお弁当を食べる。

まとめ
弁当持参の最大のメリットは「コンビニに近寄らなくなること」だ。
実際にこの生活を続けていると余計な買い物をしなくなるし、
きょう1円も使ってない……せっかくだからこのまま帰るか
と浪費を抑える意識が働くように思う。
実際のところコンビニで毎食カップラーメンとかツナマヨおにぎり2個とか買ってたほうがもう少し安く済むし手間賃もかからないんだけれど、誘惑の多いコンビニで1ヶ月それを続けられる意志の強さは自分にはない。
食えりゃいいとか言いながらいつのまにか新製品のコンビニ弁当を買うようになり、ついでに普段食わない朝ごはんとして菓子パン、おやつにチョコなんかも買っちゃう。
最低限の手間をかけるだけでコンビニにから離れられる。
見栄えもクソもない漢過ぎる弁当生活。
想像以上の節約効果があるのでおすすめ。