「人生を少しだけ愉しくする」かもしれない情報を発信中

【マッチ×お香】忙しい日々に安らぎの句読点「hibi 10MINUTES AROMA」

キャンドルやオイル、お香など世にさまざまなアロマはあれどこの発想はなかった。

ふっと一息つきたいとき、着火具いらずで手軽に自然のアロマが楽しめるお香スティックを紹介します。

hibi 10MINUTES AROMA

日常に10分、自然のアロマを。
マッチを擦るように火をつけて、立ちのぼる自然の香りに身をゆだねて。
hibiは、着火具がなくても手軽に使えるお香スティック。

淡路島のお香と、播磨のマッチ。

兵庫県のふたつのものづくりの伝統が出会って生まれました。

hibi公式より引用

hibi(ヒビ)はマッチのようなアロマスティック。

創業85年を迎えたマッチ製造会社と、革新的なものづくりを続けるお香製造会社。
2つの伝統産業が出会って始まったプロダクトだ。

名前の由来は日本語の「日々」から。

毎日そばに置いてその日の気分にあわせて香りを楽しんで欲しいという願いが込められおり、ロゴも感じの「日日」をかたどったもの。

レギュラー商品は7種類のラインナップからなる。
以下公式HPより抜粋。

001 Lemongrass

レモンのような甘酸っぱさと、緑の草原を思わせるすがすがしさ。疲れを癒してリフレッシュしたい時に。

002 Lavender

気品のあるフローラルな香り。心を落ち着かせてリラックスしたい時や、眠りの前のひとときに。

003 Geranium

バラに似たほのかな甘さとグリーンノートが混じりあう香り。不安定な心のバランスを取り戻したい時に。

004 Ylang Ylang

濃厚で官能的な甘さのあるややエキゾチックな香り。緊張をほぐして深く満たされた気分になりたい時に。

005 Tea tree

清涼感のあるスパイシーな香り。イライラや沈んだ心を鎮めて、気持ちをすっきりさせたい時に。

006 Citronella

爽やかなシトラス系グリーンノートで防虫効果もある香り。部屋の空気を一新して頭をすっきりさせたい時に。

007 Fragrant olive

爽やかさとオリエンタルな甘さ漂う金木犀の香り。懐かしさに包まれてやさしい気分になりたい時に。

開封&使用感

今回購入したのは003のゼラニウム。

シンプルかつ洒落たパッケージは、部屋に置いてあっても良い感じに溶け込みそうだ。

専用マットの箱(左)と、お香スティックが8本収納されている箱(右)。

専用マットは通気性の良い不燃素材。
触った感じはスポンジのような感じだ。

お香が入っている箱のサイドに、マッチを擦る面がある。
通常のマッチと同じように違和感なく着火できる。

着火したあとは火を消し、お香スティックを専用マットに置く。
この状態で約10分香りを楽しむことができる。

前述のレギュラーボックスの他、30本入りのラージボックスもある。

お気に入りの香りが見つかったら、以降はラージボックスで購入すると楽だろう。

またひとつ暮らしのスタメンが増えた

仕事で疲れたとき、ぐっすり眠りたいとき、日々の暮らしのなかで休息を感じたいときにはぴったりのアイテムだと思う。

10分というと短いと感じるかもしれないけれど、部屋中にふわっと広がってひと息ついた位で終わるのも意外にちょうどいい。

香りも老舗がこだわっているだけあって自然な上品さがある。
なんでもお香を作った会社は、自社の商品開発ではフランスの香水メーカーが調合した香りを使ったりしているらしい。

「きょうはどんな香りにしようかな」なんて考えながらマッチのように火をつけ、部屋に漂う香りに身を任せる。

そんな小洒落たルーティーンを日常に取り入れてみてはいかがだろうか。

レギュラーボックス
(8本入り/専用マット付) 各715円(税込み)
(8本入り/専用マットなし) 各660円(税込み)
(商品パッケージサイズ) H57 x W56 x D9(mm)

ラージボックス
(30本入り/専用マット付) 各2,200円(税込み)
(商品パッケージサイズ) H60 x W75 x D33(mm)

hibi 10MINUTES AROMA
販売サイト(公式)
https://hibi-jp.com/product.php

更新をお知らせしています!